シソ科で多年草のラベンダー
乾燥した土壌を好みます。10数種類もあるラベンダーですが黄色の花が咲くラベンダーイエローなどもあります
万能のハーブで心のケア、肌のケア、体の不調に・・あると重宝します
ローションは細胞の再生、花からとれるエッセンシャルオイルにはやけどに効果があることでも有名です。
これからの季節は虫刺されに効果を発揮します。
やわらかそうなこの花は羊の耳に似てることから・・・ラムズイヤーと名付けられたそうです
さわるとフェルトの生地でとても柔らかくいつまでもさわっていたくなるような心地よい葉です
シソ科の多年草でクラフトなどに利用されることも多いそうです。切り花で飾るのもおすすめです。
キク科の一年草がジャーマンカモミール、多年草がローマンカモミール
ドームハウスに植えたものは黄色の花が咲くダイヤーズカモミールです。染色に用いられているようです
カモミールといえばやさしい甘い香りにもファンが多いと思います。
子供にも優しい万能ハーブの一つです☆
丸く少し硬めの葉をつけるユーカリポポラス、大木になるそうで今年にかけてぐんぐん成長しています
生け花やフラワーアレンジで有名のポポラス ♡リーフがドームにもマッチしています
大きく育つと♡リーフが涙型の葉に変わるそうです☆乾燥をを好むので水やりの手間もかからなそうです。
若返りのハーブとして注目を浴びているシソ科多年草のローズマリー
抗酸化作用が強く老化を防止します 集中力を高めるすっきりとした香りです
ドライにした方が香りが強くなります
クラフトの使い道も多く植えておくと重宝するハーブです
肉料理にとてもマッチしますが魚料理とも相性がいいです☆
こちらもシソ科の多年草で繁殖率も高く増えていきます
葉をこするさわやかなレモンの香りがすっきりとさせてくれます
レモンバームは昔よりメランコリーを遠ざけるハーブとして有名で優れた薬効を持つハーブです
お茶にして飲むと抑うつ、不眠などに効果があるそうです。
花言葉は(思いやり)素敵ですね
★ドームハウスにご来店のお客様へ★
上記のハーブをブレンドして作りましたサシェをご希望のお客様へプレゼント致します★
★手作り品ですので在庫がない場合はご了承ください★